岡田斗司夫

🎉 1,000,000 人達成!  📈 予測:200万人まであと4232日(2035年7月1日)  📢 配信のハイライト(見どころ)を見る 

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Timetable

動画タイムテーブル

動画数:2328件

チャーハンで先に卵とご飯を混ぜるのってどのあたりでやり始めたんだろ?小林銅蟲? - 【UG# 50】2014/11/9 グルメ漫画の歴史追加補講~味以外の表現手法続々!

チャーハンで先に卵とご飯を混ぜるのってどのあたりでやり始めたんだろ?小林銅蟲?

【UG# 50】2014/11/9 グルメ漫画の歴史追加補講~味以外の表現手法続々!
2023年11月21日  ひげ 様 
00:16:56 - 00:34:30
今丁度ゴンは念能力が使えない状態になってるし、ゴンの念の到達点はもうゴンさんで見せちゃってるから新しい能力は割とマジである気がする。どんな能力になるかは全くわからんけど。 - HUNTER×HUNTER最終回予想 + ガンダム講座 第41話「光る宇宙」その2 岡田斗司夫ゼミ#511(2023.11.19)

今丁度ゴンは念能力が使えない状態になってるし、ゴンの念の到達点はもうゴンさんで見せちゃってるから新しい能力は割とマジである気がする。どんな能力になるかは全くわからんけど。

HUNTER×HUNTER最終回予想 + ガンダム講座 第41話「光る宇宙」その2 岡田斗司夫ゼミ#511(2023.11.19)
2023年11月19日  たなかず 様 
00:11:03 - 00:51:16
念能力の向こうにあるなにかっていうと、幽白の仙水の聖光気みたいなのってこと?そしてクラピカと旅団とヒソカイルミはどうなるんだろうか… - HUNTER×HUNTER最終回予想 + ガンダム講座 第41話「光る宇宙」その2 岡田斗司夫ゼミ#511(2023.11.19)

念能力の向こうにあるなにかっていうと、幽白の仙水の聖光気みたいなのってこと?そしてクラピカと旅団とヒソカイルミはどうなるんだろうか…

HUNTER×HUNTER最終回予想 + ガンダム講座 第41話「光る宇宙」その2 岡田斗司夫ゼミ#511(2023.11.19)
2023年11月19日  ちひろ 様 
00:11:07 - 00:51:16
ドラクエ5みたいな感じがしました。 - HUNTER×HUNTER最終回予想 + ガンダム講座 第41話「光る宇宙」その2 岡田斗司夫ゼミ#511(2023.11.19)

ドラクエ5みたいな感じがしました。

HUNTER×HUNTER最終回予想 + ガンダム講座 第41話「光る宇宙」その2 岡田斗司夫ゼミ#511(2023.11.19)
2023年11月19日  ふゎぷぅ 様 
00:11:38 - 00:51:16
「少女漫画を超えてる」 - HUNTER×HUNTER最終回予想 + ガンダム講座 第41話「光る宇宙」その2 岡田斗司夫ゼミ#511(2023.11.19)

「少女漫画を超えてる」

HUNTER×HUNTER最終回予想 + ガンダム講座 第41話「光る宇宙」その2 岡田斗司夫ゼミ#511(2023.11.19)
2023年11月19日  Zai Ota 様 
00:40:48 - 00:51:16
国民がそれを考えた結果増税モンスター岸田文雄の暴走が始まったと思う - 【UG# 5】2011/10/3 10年前に予想した“ニート革命働かなくてもいい10の理由”を改めて見直してみる

国民がそれを考えた結果増税モンスター岸田文雄の暴走が始まったと思う

【UG# 5】2011/10/3 10年前に予想した“ニート革命働かなくてもいい10の理由”を改めて見直してみる
2023年11月14日  ピカマル 様 
00:22:13 - 01:56:40
つ目 - 「団長に学ぶ人生の檻」「人口密度と社会病理と“私”」「アニメ制作に時間がかかるのはなぜ?」岡田斗司夫ゼミ#510(2023.11.12)サイコパスの人生相談11月号

つ目

「団長に学ぶ人生の檻」「人口密度と社会病理と“私”」「アニメ制作に時間がかかるのはなぜ?」岡田斗司夫ゼミ#510(2023.11.12)サイコパスの人生相談11月号
2023年11月12日  アッガ 様 
00:32:18 - 00:46:28
次回限定の放送内容他 - 「団長に学ぶ人生の檻」「人口密度と社会病理と“私”」「アニメ制作に時間がかかるのはなぜ?」岡田斗司夫ゼミ#510(2023.11.12)サイコパスの人生相談11月号

次回限定の放送内容他

「団長に学ぶ人生の檻」「人口密度と社会病理と“私”」「アニメ制作に時間がかかるのはなぜ?」岡田斗司夫ゼミ#510(2023.11.12)サイコパスの人生相談11月号
2023年11月12日  アッガ 様 
00:46:28 - 00:48:36
・・・ELS(エルス)かな?!(爆) - 【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由

・・・ELS(エルス)かな?!(爆)

【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由
2023年11月11日  家子 都築 様 
00:09:11 - 00:16:42
これは・・・“命の価値”?!(汗) - 【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由

これは・・・“命の価値”?!(汗)

【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由
2023年11月11日  家子 都築 様 
00:16:42 - 00:20:10
ん?『1000点ズノー(せんてんずのう)』か?!?『友よ!君たちは何故悪魔に魂を売ったのか?』失礼しました! - 【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由

ん?『1000点ズノー(せんてんずのう)』か?!?『友よ!君たちは何故悪魔に魂を売ったのか?』失礼しました!

【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由
2023年11月11日  家子 都築 様 
00:20:10 - 00:33:25
ここからが本題!!(汗)♪イエイイエイイエ~イワオ!イエイイエイイエ~イゥワオッ!!♪ますだおかだ・岡田さんもビックリ?!(笑)(岡田ちがいや!) - 【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由

ここからが本題!!(汗)♪イエイイエイイエ~イワオ!イエイイエイイエ~イゥワオッ!!♪ますだおかだ・岡田さんもビックリ?!(笑)(岡田ちがいや!)

【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由
2023年11月11日  家子 都築 様 
00:26:09 - 00:30:19
やはり「メカ部」部長は・・・ぷぎゃっ!!(苦笑)スパイダーブレスレットだけじゃ玩具展開は厳しいか・・・(汗)。『スパイダーネット!!』『スパイダーストリング!!』スルーしようかなと思ったんですが、思い出さされたので(爆) - 【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由

やはり「メカ部」部長は・・・ぷぎゃっ!!(苦笑)スパイダーブレスレットだけじゃ玩具展開は厳しいか・・・(汗)。『スパイダーネット!!』『スパイダーストリング!!』スルーしようかなと思ったんですが、思い出さされたので(爆)

【UG# 289】2019/7/7 東映スパイダーマンがネタモノではなく世界に誇る傑作である理由
2023年11月11日  家子 都築 様 
00:30:19 - 00:09:11
じぶんもネタバレOK派だな。映画もアニメもマンガも小説も。むしろストーリーも、謎も伏線も犯人も、考察も、一通りぜんぶ目を通してから見たい。 - ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)

じぶんもネタバレOK派だな。映画もアニメもマンガも小説も。むしろストーリーも、謎も伏線も犯人も、考察も、一通りぜんぶ目を通してから見たい。

ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)
2023年11月05日  中山隆司 様 
00:03:33 - 00:33:36
体感は、ゴジラ:ドラマ=めっちゃよかった👍 - ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)

体感は、ゴジラ:ドラマ=めっちゃよかった👍

ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)
2023年11月05日  おいSS 様 
00:04:06 - 00:33:36
これは自分も見て、庵野監督の発言にギョッとしました。オタク特有の空気を読まない誤解の多い言語感覚とも取れましたが、岡田さんの言われる側面、ハッキリ言うと思い上がりの内面が言葉として出たんだなぁと。ネットを巧みに利用したプロモーションが上手いとか、ファンが盲目的に甘やかすとか色々あって、近年の作品のクオリティは巷でアイドル化や神格化されるほど持て囃されているに相応しいモンじゃないと思うし、映画評でも手放しで褒めている人ばかりではないですね。自分が感じるのは「あーまたこれだよ」ってパターンが多いという事です。それでも最後まで観たら、「でも見所はいくつかあったよ」という感想になってしまうので、入場料返せとまではならないところが、何とも複雑ではあるんですが。「ファーストスラムダンク」は自分も「良かった」と言えるんですが、近年の庵野作品に関しては、なんかモヤモヤしますね。北野武の映画と似たような感じで「また同じモン観せられるだけだよね」と分かってるんだけど、心のどこかで気にはなる、という。 - ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)

これは自分も見て、庵野監督の発言にギョッとしました。オタク特有の空気を読まない誤解の多い言語感覚とも取れましたが、岡田さんの言われる側面、ハッキリ言うと思い上がりの内面が言葉として出たんだなぁと。ネットを巧みに利用したプロモーションが上手いとか、ファンが盲目的に甘やかすとか色々あって、近年の作品のクオリティは巷でアイドル化や神格化されるほど持て囃されているに相応しいモンじゃないと思うし、映画評でも手放しで褒めている人ばかりではないですね。自分が感じるのは「あーまたこれだよ」ってパターンが多いという事です。それでも最後まで観たら、「でも見所はいくつかあったよ」という感想になってしまうので、入場料返せとまではならないところが、何とも複雑ではあるんですが。「ファーストスラムダンク」は自分も「良かった」と言えるんですが、近年の庵野作品に関しては、なんかモヤモヤしますね。北野武の映画と似たような感じで「また同じモン観せられるだけだよね」と分かってるんだけど、心のどこかで気にはなる、という。

ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)
2023年11月05日  空気コスモ 様 
00:13:57 - 00:33:36
庵野監督はダサい、山崎監督はクサいこれはマジで感じました。庵野監督大好きですが、嫌いな人からしたらピタピタのプラグスーツで包帯の中学生見て何がいいの?ダサくない?って感じですからね。逆に今作見た自分は演技演出が朝ドラ的で、クサいなーって感じました。 - ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)

庵野監督はダサい、山崎監督はクサいこれはマジで感じました。庵野監督大好きですが、嫌いな人からしたらピタピタのプラグスーツで包帯の中学生見て何がいいの?ダサくない?って感じですからね。逆に今作見た自分は演技演出が朝ドラ的で、クサいなーって感じました。

ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)
2023年11月05日  ジンクス 様 
00:24:57 - 00:33:36