動画数:222件

ちゃんと小さい子も分かるようにするラムダさん優しすぎる

日本語でかいてるのやさしい

逮捕されることもある

ここってゲーセンじゃなくなったのか。。

これいいよね

二人だと!?

人数2人、彼女とデートですか?いいですね!

急に125円から132円になって草

「あちらのお客様からです」

あのランプはセンサーが皿を取ったのを検知し、ランプが光ります。赤は厨房から見て右側、緑は左側を指します。そしてくら寿司で耳を澄ませばよく聞こえてくる『ピピピピピ』と言った音、あれ、レーンが「流してもええで」って教えてくれてます。厨房では目覚ましの五倍くらいのクソでかい音が出てるので客席でも聞こえてるんですねぇ。さすれば厨房の人間が格安メイドインチャイナAndroidくらいの超高性能タッチパネルを使って商品をお届けするんですねぇ。おかげでたまーに違った商品が来たり、商品が戻って行ったりするんですねぇ。そして、皿回収システム、本当に水路が狭いので一気にお皿を投入すると簡単に詰まります。流石高性能☆なので皆さんは少しずつ投入して下さいね。実はくら寿司公式チャンネルもあるので興味が湧いた方は是非。なんでそこまで詳しいかは聞かないでください僕の生活に関わります。😊

☆ゲッダン☆

くら寿司ではないですが、寿司屋でバイトしてるんですけど、レーンを見た感じレーンの両端にレーザーを照射する機械があったので、おそらく、照射した光が跳ね返ってくる時間を利用してレーンに皿があるかどうか判断しているのではないかと思います。

もう解決済みかもしれませんが、レーンのお皿をとったかどうかはレーンの端から光電センサーを使って検知していた気がします(くら寿司は違うかもしれないです)お皿の下側を見ると赤い光が当たってるのが確認できます

店員が見て確認してます

皿を取ったかは厨房から見れば分かるのでは

確か、厨房のほうにもセンサがあり、それで皿が置いてあるか置いていないのか判断していたような気がします。赤ランプと緑のランプはご説明された通りです。

自分の予想だと感圧センサーとかじゃないですか?

コンベアの両端(巻き取り部の上あたり)にセンサーがあって、レーン上にお皿が乗っているかどうかを検知していると思われます!

ベルトの下に歪センサーをつけているとか?皿が到着したら歪み値が変わるので皿が到着したと検出できて、皿を取ると歪み値がまた変わるので取ったと検出するみたいな

レーンの始点と終点にセンサーがあるんだと思いまう

前皿取る前に流れていったことあります笑笑

ベルトの上を縦にレーザーセンサーが通ってるんじゃないですかね昔気になって覗いたらそんなようなものがあった気がします

くら寿司バイトです!皿は重さで判断しています!赤のランプが左、緑のランプが右(逆の店舗もあるかも)でそれが光ると乗せていいよという感じになります!

辺りの皿をとったかどうか、は関知していないらしく、自分の地元の店舗ではレーンに寿司を置きっぱなしにしないように注意喚起の表示がありました。置きっぱなしにしていると次の注文の時に寿司が皿ごとレーンのかなたへさようならしてしまいます。

赤と緑のランプが何なのか分からないとあったので…レーンの厨房側にある赤と緑のランプは、それぞれのレーンが流せる状態の時は光る、流せない時は光らないようになっています。赤と緑の2種類あるのは、右と左のどっちのレーンの注文かが分かるように色分けされているからです。(赤は右、緑は左のような形)そして、レーンが流せるか流せないかはおそらく手前側のセンサーで検知だと思います

赤レーザーだと思う。

赤と緑のランプはそれぞれ右、左のレーンを示しています。光っている時は流して平気。光っていない時は流している最中という意味があります🙆♀️

元アルバイトです、皿の有無は流す前に確認して流す様になってます

追記 赤外線センサー映っていました。1番左の赤い点がそれです

レーザーセンサで位置を読み、指定の位置(注文者の席)で止めてるのだと思います。軽くレーンをのぞき込んで赤い光が出ていたらレーザーセンサで位置を把握してるのだと思います。の部分でもコンベア端に赤い光が見えるのでレーザーセンサで位置を見てるのだと思います。そしてそのレーザーセンサが皿を取ったかの検知も兼ねてるのだと思います。

お皿が取られたかどうかは厨房側から客席奥とでコンベアに沿ってセンサー付いているのだと思います。前行った時にそれっぽいものがあった気がします。 の左の赤い光が客席奥のセンサーまで届いてる光ではないでしょうか。説明下手ですみません

の画面左端に赤いレーザー光が映っていますね。

くら寿司にバイトしてたものです にある赤緑ランプは確か右のレーン左のレーンの準備完了ランプだった気がします。ランプ点灯→レーンに注文の品をおく→タッチモニターにて商品選択→確認して各テーブルに運ぶ→お客さんが商品を取る→最初にもどるという感じです。お客さんが商品を取らないとランプがつかないためレーン全体に重量か何か測る検知システムなどがあると思ってます。なので商品を取らないと別のお客さんに商品を送れないので注文した商品が来たら直ぐに取って欲しいのが厨房側の悩みです

の改行がダサくて良い

ぎなた読み好き

景品が落ちてこない時のラムダさん

よくできた仕組みですと言いながら画面上で問題発生。これはアナログよりも優秀なデジタルとAIを引き立てる巧妙なテクニックですね!

少し真剣に聞いててこれは笑うW

ここ好き

ガチャガチャ詰まって出てこなくて素の「えっ」は草

え?

ここから景品が出てこなくて「えっ」までの流れ好きw

これ景品取れてないから「え?」っていう声が入ってるんですかね?

フタが開いてるかどうかの画像認識と、あとは決まったプログラム命令でしょなんでこれでAIなんだろう、AIの定義ってなんだろう人間がやってなきゃ全部AIなんだろうか

「AIという言葉に拒否反応を示した人」のコメント俺だわw暫くくら寿司に行ってないから、ただの皿投入のカウントシステムにAIと言われてもと思って書いたけど、蓋の開閉をカメラで検知とか諸々やってるならAIで差し支えなかったわ😅

AIに親殺されたんかwww

コメント論破するのちょろすぎて草

まってだからたまに自動会計にならなくてスタッフくるようになるのか。となると連続して皿取り続けるとエラーになるのかな?

からどういうことなのか分かりません誰か教えてください

~の値段の違う寿司を注文した時の話で、なんで125円皿が1枚減るのか全然理解が出来なかった・・・。370円を1枚増やすだけじゃダメなん?

~のところで、高い皿がなぜ注文する前にあらかじめ125円皿としてカウントされていて、注文して初めて高い皿に分類されることになるのか、動画からはよくわかりませんでした。どなたか説明して頂けると嬉しいです。

九州に住んでるから醤油直接かけてるのめっちゃムズムズする

女子が1番声デカそうだな

テロップすばらし(い)ことではないでしょうか?

理論上参加可能っていう言い回し好き

前スポフェスした所で草

ここめっちゃ笑ったw

「今も現職」小泉構文を使うとはさすがお目が高い。

市長のこのブログ好き

「成人」という言葉には旧来は「20歳以上」、今年からは「18歳以上」という明確な定義が存在しても、「大人としての行動」というアルゴリズムは曖昧すぎるが故に20歳で成人を迎えても全員がそれを正しく実行できないのではないかと生意気ながら考えてしまいました

とりあえずご本人のチャンネル貼っときますねhttps://youtube.com/@user-hm5ky3pu6f

失礼極まりないですね。😨自分が井上苑子さんの立場だったら、めっちゃ傷つきますね。

スクリーンショットの捏造、演習編

スクリーンショット偽造するのちょろすぎて草

中部空港のニュースにつられてるやつがいるかわいそう

Twitterで捏造するやつ使って誰も傷つかないようにしてるの草

このスクショってもしかしなくても捏造……?

このツイートリンク先は中部空港の件なのwebページ改変バレてて草

ツイート見出しが結婚について、タイトルが空港閉鎖の再開のお知らせ、リプ欄が人物に関してそういう意図じゃないだろうけど中身を読めよって皮肉を感じた

ラムダ技術部さんからプログラムという言葉が出ると脳が反射的にコンピュータ用語として処理してしまう

話は面白かったんだけどそれ以上に派手なTシャツを着ていることに まで気づかなくてビビった

「飛行機じゃないのに」で笑った

飛行機じゃないのにベルトを腰の低い位置で締めていたり、がセンス良すぎて笑い転げた

ここツボwww

やべー、ワンクリック詐欺やっちゃったという人はいそうですね

インサイダー取引しちゃったで吹いた

から使われている音楽の名前誰か教えて欲しいです!

ここの音楽何てやつだっけ?

の修正は修正出来てないのでは🤔

ちゃんとスライドもダサいの草w

こんにちは、ラムダです(おはようございます)

消 費 期 限

落成します

皿!

の地震とか、

の洪水とか、

サンタが何みとんねんって感じで見てんの草

サンタさん、やめたげてよーって顔してる

いきなりナナメ上で草

と

ちゃんと浄化するの好き

ロッテ パイの実(チョコレートパイ)

お祓い棒パイの実に刺してるの細かくて好き。

共立食品 ココアパウダー

料理作るときは美味しさは愛情ではなく化学調味料って言ってたのに強度に関してはこういうの信じるんですね

の異文化の祭りとか、

砂糖の塊

欧米には地鎮祭はないようですが、タイなどにはあるみたいですなお、地鎮祭代わりにカトリック系の国では神父がお祈りしてくれたり、アメリカではGround breaking ceremonyという起工式と地鎮祭の中間みたいなことをする国もあるみたいです

異 文 化 交 流こういう小物作りも高いクオリティでこなすの凄いな。

この精神で凡その宗教戦争を無き物にできるの草

明治ミルクチョコレート

〜チョコのテンパリング理屈がよくわからないままやってましたが、ラムダさんの解説が一番わかりやすくて一発で理解できました。本当にありがとうございます。

ネコノメさんとの癒着すこ

からわかる人にしかわからんがマードックからの最後の手紙(タイタニック)の音楽流れてる

のbgm 無印っぽくて草

ケルト音楽っぽいのが無印感ある笑

こういう編集ミスとかがあると「あっ、人間なんだな。」ってなって安心する

グリコ プリッツ ロースト塩バター

の謎の空白で何が書いてあるか一時停止してしま った

座屈ではなくただの降伏ではないでしょうか

支点、力点、作用てぇーーん!

ごまスティック

K村拓哉『基礎工事は無事終了しました』

チョコレートの撥水性を利用して食感を保護したのがチョコモナカジャンボ。モナカ皮の裏にチョコを塗ってアイスからの水分の浸潤を防いでいる。

お菓子作りで聞かない音出してて草

food(食べ物)とhood(覆い)(レンジフードとかのフード)のダブルミーニングっ?!

東ハト こつぶポテコ うすしお味

foodとhood掛けてるのうまい

換気フード(食べ物)…ってコト?!

換気フードのダブルミーニング

お菓子の家で礎石なんて見たくねぇww

の礎石、多分冷えピタの時の食べられる紙が使われてるの草

月極定礎グループからの案件ですねこれは


の耐久テストとかで被害受けまくりのサンタクロースお勤めご苦労様です…

キリスト教を象徴するおじさんすげえ飛ぶじゃん、、

在来工法とツーバイフォーのハイブリッドでめちゃくちゃ頑丈になってるw

サンタ可愛い

サンタの心にも耐震工事してあげてください。

で声出して笑いましたwww最高です😂😂😂

唐突な煽りよww

いやそんな事…

不意に攻撃しないでほしい。泣いちゃうから。

急に刺してくるの草

「どうせ」だと……?憶測で物事を確定するな!貴様は仮にも理系の端くれだろう!?

「どうせクリスマス暇でしょうから」ってチャンネルの視聴者が予定ないってしっかり分かってるんだなぁ。優秀だ

「どうせ皆さん暇 で し ょ う か ら」うるせえこっちの状況を的確に見透すな!!!(涙)

すごく面白くみていたのですが、 で一気に機嫌が悪くなりました。

どうせクリスマス暇でしょうからって、僕たちにとってあまりにも高火力すぎる……

なぜクリスマスに予定がないことがバレたんだ...

なぜ分かった!?

クリスマス暇がある前提なんですね。

普通に笑いながら動画を見てたら突然とんでもない威力のパンチが飛んできて泣いちゃった。
