動画数:181件

オープニング/ここは代官山

のTをYに変える話、個人的にめっちゃ好き

「行ってみよう!」

ブッコローのポスターを貼る

佐久間さんにコンシェルジュしてもらう

おすすめ万年筆 アウロラ オプティマ

おすすめボールペン ペリカン スーベレーン

おすすめボールペン ファーバーカステル ギロシェ

他にもおすすめがいっぱい エアロコンセプト アタッシュケース

ガラスペンもある!

間仁田画伯の絵を販売する?!

ブッコローのポスターを貼る②

おすすめノート ポンヌフ ファブリックノートブック

おすすめ折りたたみ傘 フォックスアンブレラ テレスコピックアニマルヘッド

ブッコローサイン本を作る!

オープニング

製本ってそもそも何?

製本現場にカメラが潜入!

印刷所から来た紙の束!

最初の空気入れる機械、ちっちゃい版は使ったことあります

(1)

「めちゃくちゃインクの匂いするでしょ」しっかりインク沼にいるブッコローよ

断裁!刃がすごい

5:42 何回も見てます (2)

断裁すると、それまで紙束の断面に見える印刷の黒のバラつきが一気に揃うのが面白いです。

「そうですね」ではないww

折る!

並べる!

帳合のところとか結構むずくて空気入れつつセットしないとうまく機械がとってくれなくて詰まって工程止まるとかよくあったね

接着剤をつける!

思わずやじギャグが出ちゃうブッコロー氏 本だけに

何回も見てます

もう1度断裁!

ここの口パクの間は一体何を口走ったんだ

帯とカバーをつける!

完成!

1日どれくらい作る?断裁した紙はどうなる?

いるんかい!😂

特別仕様本が豪華!!

常に一言余計なところがイイw

店舗に置きます!/エンディング

自分の人生という1番コントロール下に置けるものを他人のコントロール下に置いてはダメです。

さすがブッコローさん! 「クヨクヨすると死ぬんです」は、キルケゴールと同じ指摘ですね。

つ目はからのブッコローの「Pのあたりが最近強い」っていうイジリ。これに過剰に反応しちゃった方がいるのかなって😅他のチャンネルでも動画内でグループ内のメンバーの事を例え冗談だとしてもネガティブに描写しちゃうと批判的なコメントって少なからず出てきちゃいますよね。ブッコローを守りたいが故に、愛が故に、かと。いつものブッコローなら「…って冗談ですけどね!Pがあたりがキツイのはキャラですからね」といったフォローを入れそうですが今回はほろ酔いだったのが仇になった気がします。明らかに愛人の下りから全てブッコローの発言は冗談なのですが、ブッコローからの冗談を交えた本気のメッセージだ!って捉えた人も居たのかな?と。

「Pがやりたいって言ったから」とブッコローが発言し、その数十秒にタイミング悪く郁さんの小声の謝罪「すみません」が入ってしまった事。このやり取りから郁さんより強いPの存在が強調されてしまって、郁さんの気持ちは無視してPが出演させなかったという妄想がしやすくなってしまった。なんとも不運なアクシデント…。

この「すみません」は本をカメラに映すにあたっての動きの中での言葉だと思いますが、さすがに、その前のブッコローの発言とのつながりで見てる人はあまりいないように思います。聞き逃してる人も多いであろう小さな発言じゃないかなって思いますし、ここに関しては映像を見てればどういう流れの会話かは分かるので、ここに「力関係」を見出すのは難しいように私は感じます。

オープニング/新卒カメレオンとミミズクのジェネレーションギャップについて

web小説って何?カクヨムって何?タイトル長いのなんで?

『老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界』は集英社から出ているので、てっきり版元にこだわっていないもんだとばかり思ってましたw

それは異世界転移では?

作品①「転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。」

作品②「継母の連れ子が元カノだった」

作品③「横浜駅SF」

どれくらい投稿される?書籍化される?

作品③「ひげを剃る。そして女子高生を拾う」

カクヨムドリーム!

「R.B.ブッコローの二次創作コンテスト」開催!

受賞作はどうやって決める?賞品は?

エンディング

オープニング

ここからの流れ最高に好き

このシーン好きw 私も見ていて郁さんと同時に「なんで?w」って突っ込んでしまったw

商品紹介①大賞/iro-utsushi

の間仁田さんのカニタさんシーンは、どの回で観れますか?🦀

ハゥ(?)

商品紹介②シャーム

商品紹介③ミックスライン

2021文具女子博の動画だったか…似たようなのを見たなぁ…微妙に細い線の角度を変えるだけで全然違う商品ですね〜

サンスターのニニピーを思い出した

商品紹介④1冊でも倒れないブックスタンド

連結できる〜のところのスタッフさんたちの反応が素でよかったです☺️ブックスタンド欲しい…笑

エンディング

おまけ(新年会の相談)

オープニング/学研・西川さんの有馬記念

のプテラノドンとブッコローの絵、めちゃ笑顔になる!

本に出てくるドラゴン①/ドラゴン学

これ本屋や図書館じゃなくてクリスマスや誕生日に貰ったらときめくだろうな。包装紙破いてこれ出てきたら感動すると思う。

「誰が買うの…?」「僕です」

ものすごい平熱で「僕です」という松原さん素敵すぎる

ここの松原さんの「たまんねぇぜ」な表情が好きすぎる

本に出てくるドラゴン②/ドラゴン学総覧

本に出てくるドラゴン③/ドラゴン最強王図鑑

「手前味噌で申し訳ない」って、自社の、ましてや自ら関わった商品なら、そんなに謙遜しなくていいんですよ、松原さん😅

本に出てくるドラゴン④/烈火の炎

本に出てくるドラゴン⑤/幻の動物とその生息地

まぁ確かに…(ブチギレ)好き

松原さんが作ったドラゴン本とアプリ/ドラゴンドリル

エンディング/30秒でドラゴンを描く!!

(金)~発売!https://store.shopping.yahoo.co.jp/yurindo/4573599302313.html?clink=yurindo+jvs3h9

※以降は抽選券配布の列にはお並びいただけません※抽選券のお渡しはお並びいただいている順番となります※抽選券の配布はおひとり様1枚限りとさせていただきます

各日の段階で有隣堂ブース前にお並びいただいているお客様に、当日販売分の抽選券を配布開始いたします。

日(日) ~・販売場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場 雑貨ブース内 有隣堂ブース

に抽選を行います。

ブッコローさん!2月25日のサウジカップで世界の矢作がきましたね!パンサラッサ初優勝!

オープニング/岡﨑のバレンタインの思い出

20年振りくらいバラ色の珍生の台詞聞いた😂

有隣堂 中堅/おひるねまくら

のイラスト、黒子さんが描かれてる😻💕いつもブッコローの動きと台詞があっててスゴイなぁと拝見しています。(厳密には、一回目の鑑賞時には黒子さんの存在を感じないほど動きが自然で、数回目に黒子さんと中の人の息の合い具合を鑑賞するという楽しみ方をしています。😊密かに、名人芸だぁ✨と楽しんでいます❗️)

「こうやって授業受けとけば無敵ですよね...」ノートを取る気が1ミリもないという一点を除けば確かにこれは無敵だw

ヴィレヴァン 大将/甘噛みハムハム

有隣堂 大将/エンブルーム

ブッコローちゃん口元にチョコつけちゃったみたいで可愛い🤣🤣🧡🧡🧡🧡

勝者発表!!

罰ゲーム アキラのモノマネ
