
テロの話

犯罪の才能

デモの話

論理と感情、論理のほうが低燃費

の理系・文系の話法構造の話が面白い。ひろゆき氏の自身での知性の構造分析。

日本は経済規模は大きいが、国民は貧しい

教育の正解とは?

数学

虚数の【虚】をどうやって【まぼろし】と読むのか??意味がわからない。後に【うそ】とも読むと言っているが、【うそ】は【虚】ではなく、【嘘】。

抽象的な概念の形成

確証バイアスによって、大人でも客観視は難しい(主観を切り分け出来ず、主観以外の選択肢が消える)

きのこたけのこ

きのこの山とたけのこの里

きのこ最強!

チョコレートが多い方が美味しいと思うんだったら、板チョコ食えよ!

論破法。比較して、差を見つけて、勝てる視点を意思決定する

←名言「物事を説明・説得する時、まず差を見つけて、差に対しての価値を強弁するとわりとそれが通ったりする」 1:04:52 から始まるキノコタケノコ論争から出た名言。

個人の判断力を鍛えて、社会の洗脳から逃れる

社会の洗脳の具体例(味噌汁)

旨ぇが信用になる日本と中国

食べ物のはなし

理解だけでなく、肌感で知る重要性

向上心は世界を崩壊させる

爆弾

正義と道徳で飯の食えない時代

善悪は、諦めるしかない

みんなと同じ事して、みんなで貧困に進んでいく時代

具体例(同人マンガ、ライトノベル)

非正義のベーカムが生活保護

社会保障料(サイレント増税)は既に非正義ですよね?

日本に工場が戻ってきたのって貧困の象徴

目先の老人サービス(介護)によって、若者が技術を身につける機会が損失されている

不安や心配は、選択を間違える。選択を間違えるとより不安になって、永久に抜け出せなくなる

介護の機械化はブルーオーシャンだよね、日本で先行で実績作って、将来の海外で売れる

フランスに住む理由

舐められ続ける日本

ドローン爆撃、マジメな兵器っている?

10万円の兵器
